劇場空間

元気だして行きまっしょ。 機械も長く使っていると、動きが鈍くなります。油をさして、動きを良くしてあげないと。オリーブのように、豊かな実を育てられるブログにしたいです。

玉三郎が誘う鼓童の世界

京都劇場で、玉三郎プロデュースの、鼓童の公演を観に行きました。

玉三郎が解説すると言うので、できるだけ前に座りたくて、3列目を買っていたのです。

太鼓は少し離れた方が聴きやすいと思ったのですが、玉三郎がメインなので。

20分の休憩を挟んで、2時間半の公演。最初から最後まで、玉三郎が舞台で、鼓童との出会いから、何年かして、鼓童の舞台監督に就任して以来、古代から、今に至る打楽器の文化を過去現在、未来へと繋ぎ、西洋と東洋を融合し、未来への新しい歴史を作るべく玉三郎は、団員に無理難題を押し付けながら、目指してきたことなど、団員の紹介と、トーク、解説、楽器と演奏を丁寧に紹介しながら、笑いを交えたおしゃべり。

期待してきたのは、最初ちょっと出てくるだけかなと思ってたのだけど、凄く凄く、玉三郎のトークも、演奏も楽しませていただきました。

二部は、太鼓の体験コーナーから、始まって、手を上げて、舞台に出たひとは、一人だけ男のひとで、あとの7人は女性。

見に来ているひとも女性が多い。

近くで見ると、鼓童のメンバーは、皆ハンサム揃い。

玉三郎の可愛くて、マッチョな男性達。

まだ一年というこれからの若い人達は、細くてきゃしゃな感じの可愛い顔だけど、これから、ベテランになっていくと、肉体美を伴って、魅力を増していくのだろう。

ドラムが、3台新しく取り入れられ、迫力は、ますます。新しいサウンドの融合で、魅力的な舞台になっている。

京都劇場は、舞台が見やすくできている。

玉三郎が、これほど熱心に、楽団の世話をしてトークを兼ねて、付き添うのは、初めてのよう。

これから1年、各地で様々な公演があるが、こういうのは、京都劇場と、これからは、香川、7月には何日間か、八千代座で。八千代座にも行きたくなった。玉三郎見たさに。

八千代座は、玉三郎のホームのような小屋なので、きっと盛り上がるだろう。

京都は、明日まで。

玉三郎の服のシワまで見えました。靴は、。黒の麻スーツに、エナメルの模様のある派手な靴。